訓練の概要
訓練目標 | 幅広い職種に対応可能なデータ処理・資料作成等ができるコンピュータソフト事務処理能力及び企業において必要な基本的なヒューマンスキルを習得する。 | ||
---|---|---|---|
仕上がり像 (取得目標資格) |
会社に勤務するための基本的な知識を確実に身につけ、コミュニケーションにたけ、さらに接客技術等とコンピュータ事務が可能となる。取得目標資格は中央職業能力開発協会実施の「コンピュータ技能評価試験」ワープロ部門・表計算部門3級又は2級である。 | ||
就職先の職務 | 一般事務、営業事務、経理事務及びOA機器を使用する販売、生産、サービス業等 |
募集日程及び訓練期間等
募集定員 | 20名 (最少開講人数10名) |
---|---|
募集期間 | 平成27年12月11日(金)~平成28年 1月19日(火) |
選考日 | 平成28年 1月21日(木) 9:30(時間厳守) |
合否通知発送 | 平成28年 1月26日(火) (予定) |
訓練期間 | 平成28年 2月 1日(月)~平成28年 4月28日(木) (3か月間) |
必要経費
教科書代他 20,000円
カリキュラム
科 目 | 科 目 の 内 容 | 訓練時間 | |
---|---|---|---|
学科
|
パソコンの基礎知識 | OS、インターネット・電子メール、情報モラル・セキュリティの基礎知識 |
9
|
安全教育(VDT) | パソコン使用上の身体に対する安全対策 |
3
|
|
コミュニケーション・スキル | 会社組織、コミュニケーション向上、チームワーク、ビジネスマナー、ヒューマンスキル、キャリアコンサルティング補足等 |
15
|
|
就職支援 | 履歴書・職務経歴書の書き方、個別就職相談、求人情報提供、ジョブカードを使用したキャリアコンサルティング等 |
24
|
|
オリエンテーション | コース受講及び修了にあたってのガイダンス等 |
4
|
|
実技
|
OS基本操作実習 | OSの基本操作、環境設定、コピー・ペースト、ファイル管理、インターネット等 |
12
|
マウス操作・タッチタイピング実習 | クリック、ダブルクリック、ドラッグ、IMEの設定及び変更、日本語入力方法、タイピング |
9
|
|
文書作成(Word) 演習 |
文書作成及び表作成の基本操作 |
51
|
|
表計算(Excel) 演習 |
表計算基本操作、関数及びグラフの基本操作 |
57
|
|
インターネット演習 | インターネット検索及び電子メールの基本操作 |
12
|
|
プレゼンテーション(PowerPoint) | WORD、EXCELと連携したプレゼンテーション資料作成の基礎 |
15
|
|
コンピュータ技能評価試験対策実習 | コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門・表計算部門(3級・2級)検定受験対策 |
36
|
|
OA事務演習 (オフィスソフトの実務) |
ビジネス文書、見積書、請求書、勤務シフト表、各種伝票、給与計算、データ管理、プレゼンテーション、セキュリティ、データバックアップ及びそれらに付随するトラブル対応等 |
81
|
|
訓練時間総合計 328時間(学科55時間、実技273時間) 別途入校式・修了式等 2時間 |
|||
就職実績 | 平成25年度の就職率 76% |